暮らしの中の気になるコトを大特集!
これを見れば、毎日がもっと楽しくなります!



1月28日


「遺伝子」って何?

近年、遺伝子の研究は急速に進み、あらゆる謎が解かれつつあります。

遺伝子の形がどういうものかというのが解ったのは、50年前です。
最近10年間で、人の遺伝子が病気や性格などに関係しているということが解って来ました。この10年間で、ものすごい進歩なのです。

最近は、遺伝子組み替え食品に始まり、クローン羊やクローン牛やクローン人間の話題などもよく耳にします。
地球上のほとんどの生物の遺伝子情報は、A・G・C・Tという4つの暗号でかかれています。

遺伝子とDNAとは同じものと思っている方も多いと思いますが、実は違うものです。
遺伝子は、DNAの中にある「我々が生きていく中での必要な情報」なのです。
DNAの中にはたくさんの情報がありますが、その中のわずか3%が遺伝子なのです。


遺伝子は、DNAの中にある「我々が生きていく中での必要な情報」 

体内のある「DNA」とは!?

★理化学研究所ゲノム科学総合研究センター
こちらで木村アナウンサーを含め、4人の方のDNA鑑定をしました。



まずは採血をし、血液の中にある白血球の中にある細胞からDNAを抽出します。
そして、特殊な機械でDNAを解読していきます。

 



※採取された検体は今回の取材のみで使われ、他の目的では使用していません。

例えば、お酒に強いか弱いかを判別してみました。



アルデヒド脱水素酵素2型遺伝子
(酒酔い遺伝子)


お酒に強い人 ATACACTGAAGTGAA
お酒に弱い人 ATACACTAAAGTGAA

1つの暗号が違うだけで、お酒に強いか弱いかが決まるのです。


木村アナウンサーのDNA解読の結果

父=G(お酒に強い)
母=G(お酒に強い)
木村アナウンサーG(お酒に強い)


ということになります。

参加した3人の方が、両親ともにG・Gで、お酒に強い遺伝子を受け継ぎ、一人がA・Aでお酒に弱いことが読み取れました。


DNA解読の結果

3人(木村アナウンサー、Aさん、Bさん)
→お酒に強い

1人(Cさん)
→お酒に弱い



日本人
お酒に強い人 (G・G) 56%
ほどほどに飲める人 (G・A) 40%
全く飲めない人 (A・A) 4%
※欧米人はほぼ100%G・G

DNAって何?

DNAはA、G、C、Tという遺伝子暗号が結びつき、二重のらせん状の形になっています。
それが30億個繋がったものが人の全体の量です。

血液の中には、白血球という細胞があります。その細胞の中に核があります。
その中には23対の染色体があります。
この染色体は、DNAのつらなりが2重のらせん状になって形作られています。



遺伝子とは、DNAが持っている遺伝情報のこと。ここに、親から受け継いだものの情報がつまっているということです。

こんな遺伝子がある!!
・酒酔い遺伝子
・肥満遺伝子
・体内時計遺伝子
・男性同性愛遺伝子

・体内時計遺伝子・・・自分の1日を決めてくれる遺伝子。
朝に強いとか弱いとかなどです。

・肥満遺伝子・・・・遺伝子としてあっても環境によって変わってきます。


親子はなぜ似るのか!?

取材させていただいた橋本さん親子。
見ず知らずの人からも「そっくり」と言われるそうです。
行動パターンも似ています。


 



また石戸田さんご一家は、長女はお父さん似、次女がお母さん似で、姉妹の共通は少ないそうです。
父親母親からの遺伝は、どう伝わるのでしょうか。




子供は兄弟でも、遺伝子の取り方が全然違ってくる組み合わせになります。

遺伝子の働きは、ずっと同じではありません。

例えば、生まれた時にお母さんからもらった顔を作る遺伝子がよく働き、成長するにつれてお父さんの顔を作る遺伝子が働くと、お父さんに似てくるということがあります。つまり、容姿が変わって来ます。
でもこれは、全然不思議なことではありません。

性格を決める遺伝子

あるご家族で、父親と長女の方が性格がとても似ているということなので、DNAで調べてみました。

 



【結果】

母親→遺伝子暗号が父親・長女より44個長い
父親・長女は同じ長さだった

短い遺伝子は、不安遺伝子と名前が付けられていて、どちらかというと協調性があります。
お父さんと長女さんのほうは、心配性の不安遺伝子を持っています。
お母さんの方は、おおらかな遺伝子を持っています。



性格を左右する遺伝子

・不安遺伝子
→不安の感じ方の度合いを決める

・好奇心遺伝子
→好奇心が強いかどうかを決める

※ちなみに日本人は約7割の人が不安を感じやすい


日本人の約7割が不安遺伝子をもっています。ですから、集団行動を好み協調性があるのです。
それに比べ、米国人の方は2割の人しか、この不安遺伝子をもっていません。なので、自己主張が強く、一人での行動を好みます。



これって遺伝!? Q&A

Q:左目がある日突然二重に!!これって遺伝?

A:遺伝的に二重まぶたになるものを持っていたという事でしょう。

普通、二重まぶたになる遺伝子を持っていても、すぐに発現(すぐに体の表面に出てくる)というわけではなく、中には40歳を過ぎないと発現しないという場合もあります。二重まぶたは完成するのに、ある程度の年月がかかることがあるのです。

まぶたの遺伝は、優勢の法則に従うといわれています。

まぶたは優性の法則
優性=F 劣性=f
父 FF 母 FF = FF(二重) 父 FF 母 Ff = FF・Ff(二重)
父 FF 母 Ff = FF・Ff(二重) 父 Ff 母 Ff = FF・Ff(二重) 75%
        ff(一重)25%

優性=性質が現れやすい
劣性=性質が現れにくい

※まぶたは、二重=優性で、一重=劣性です。

両親のどちらかが二重であれば、子供はほとんど二重になります。
両親がともに劣性の性質を持っていると、4人に一人が一重になります。

最初は一重でも、優性を受け継いでいた場合は、いづれ二重になっても不思議ではないのです。

外見の特徴は、遺伝子要因が強いです。


Q:食べ物の好みは?

A:これはほとんど遺伝とは関係ないと思われます。

生活習慣や環境などで左右されるものだと思います。 遺伝要因より、環境要因が強いでしょう。


Q:飲み物の飲み方が同じなのは?

A:食道の形が似ているので同じ飲み方をすると思われます。

なので、遺伝子要因が強いでしょう。



優性遺伝するといわれているもの
まゆ毛 濃い > 薄い
分厚い > 薄い
ほお骨 張っている > 普通
えくぼ できる > できない
そばかす ある > ない
体毛 濃い > 薄い
髪質 縮毛 > 直毛

お問い合わせ

◆酒酔い遺伝子・肥満遺伝子・DNAペンダント
「理化学研究所ゲノム科学総合研究センター」
医学博士 林崎良英さん

◆不安遺伝子・好奇心遺伝子
「日本医科大学老人病研究所」
太田成男さん

<注意>先方の都合により電話番号はふせております。
今回の遺伝子検査、ペンダントは、はなまる用に特別にしてもらったので、一般の方々にはしておりません。
民間で遺伝子の検査をしてくれる会社もあるので、興味のある方はインターネットなどでご自分でお調べ下さい。










明日の目玉は『蒸し料理』